八名地区に伝わる昔話の一覧です。地元の昔話を読んでみませんか。いろいろなことが分かってきますよ。
   
  新城昔ばなし365話
  (新城市教育委員会)
  昭和58年発行より 
 八名の昔話
  小畑地区
       
    ○ 六つ石と(おに)ばばあ   
    ○ 怪力無双(かいりきむそう)の西田福松(ふくまつ)      
    ○ 山の神のおためし 
    ● 田植え地蔵   
    ● 座禅(ざぜん)  
    ● 天狗松(てんぐまつ)                  

 ○ (おお)()いの林作どんと金松(かねまつ)どん
 ○ 才の神
 ● 茶の木地蔵(じぞう)
 ● 不動滝
 ● 鏡岩(かがみいわ)
 ● 女滝(めだき)
○ 比較的長い話
● 比較的短い話
   中宇利地区  
       
    ○ 宇利の戦い  
    ● 滝山くずれ  
    ● 八幡(はちまん)神社              
    ● お産のいっつぁま  
    ● 曽根(そね)稲荷(いなり)      
    ● のまずの沢      
    ● 光ったお地蔵様   
    ● 小やんくぼとビクニ城の井戸        

 ● 城山(しろやま)の井戸
 ● いぼとり地蔵(じぞう)
 ● 阿難仏(あなんぶつ)
 ○ 雨引き天神の面 
 ● やまんばの足跡(あしあと) 
 ● 井どんくぼ
 ● 白山平と白山神社 
 ● がらんおさめ
 
   富岡地区  
       
    ● 富岡のぎおんまつりの(やり)  
    ○ 吉祥山(きちじょうさん)雨生 山(うぶさん)   
    ● 森の石松       
    ○ おとら(ぎつね)  
    ● 龍円淵(りゅうえんぶち)      
       

 ● 五郎作(ごろうさく)弾正(だんじょう)の墓
 ○ 夜泣き石
 ●  荒沢不動 
 ●  とげぬきの妙薬(みょうやく) 
 ● 太刀洗(たちあら)い沢 
 
   黒田地区  
       
    ● 城山くずれ   
    ○ 六部の松   
    ● ()ろくの(かた)   
    ● 末社巡(まっしゃめぐ)  
    ● 神畑(かみはた)の池   
    ● 五輪塔(ごりんとう)    
    ● のんどり   
    ● そで切り坂
             

 ● 弓張(ゆみは)りの松
 ○ 常右衛門(つねえもん)のお墓
 ● 雨乞(あまご)いの面
 ● 黒田の大(くす)の木
 ○ 庄さと(たぬき)
 ● 牢穴(ろうあな)
 ● 国京(くにきょう)のいわれ
 
  一鍬田地区   
      
    ● 森の石松の子守り奉公(ほうこう)  
    ● 龍宮(りゅうぐう)から持ち帰った人魚 
    ● しょうべん(づか) 
    ● 天王祭(てんのうさい) 


 ● おしゃぐじ様
 ○ 膳椀(ぜんわん)()(ふち)
 ● 雨降り正月と雨ごい
 
  八名井地区   
      
    ● 今水寺(こんすいじ) 
    ● 今水寺の阿弥陀(あみだ)さま
    ● 立岩(たちいわ) 
    ● 山んば(大おんばばあ)


 ○ 八名井(やない)の八つ井戸(いど) 
 ● 吉祥弁天(きっしょうべんてん)
 ● 釣鐘(つりがね)(しず)んだ田
 
  庭野地区   
 


    ○ 殿様(とのさま)から拝領(はいりょう)した名刀(めいとう)の話 
    ● 行者(ぎょうじゃ) 
    ○ 屋敷(やしき)のお庚申(こうしん)さま  
    ● 波切不動(なみきりふどう) 
    ● 田の平の大蛇(だいじゃ) 
    ○ つりがね(ぶち) 
    ● 鍾乳洞(しょうにゅうどう)の子(さず)けの(うす)
    ● 山犬に追われた話

 ○ 五人(ごにん)(びつ) 
 ○ 薬師(やくし)さま 
 ● いぼ神様 
 ● 飛んでいった仁王(におう) 
 ● 岳岩(がくいわ)大龍(だいりゅう)
 ○ うでこき山
 ● (うで)こき山