|
黒田の諏訪神社には、天狗面、鬼面、龍面などの面があります。これらの面の中で、龍面は、雨乞いの面として、大正のはじめごろまでは、よく使われていました。
お百姓にとって、水はいのちです。夏の日照りには大変苦しみ、神様に雨を降らせてくれるように祈ったものです。
そんなときには、村の人たちがお宮に集まって、雨ごいのお祈りをしました。
いくらお祈りをしても雨が降らないときは、最後の手として、村中総出でお面を滝の入山の不動さまへはこび、滝の水でお面を洗って雨乞いのお祈りをします。
こうすると、お祈りの式も終わらぬうちに、まっ黒な雲がわきあがって、滝のような大雨になりました。
お祈りが通じて、雨が降り出したことはうれしいことですが、あまりの大雨で、帰り道は前を向いてはとても歩けません。そこで村人たちは後向きになって、坂道をおりてきたということです。今でも「あとずり坂」という地名が残っています。 |
|