|
江戸時代も終わりに近いころ、小畑に大変大食いで有名な、林作どんと金松どんという人がいました。二人はいつもどちらが大食いの村一番になれるか、一度競争してみたいと思っておりました。
ある年の5月、小畑村から隣の吉川村へ草札をもらって芝草刈りに行くことになりました。このとき、林作どんと金松どんがちょうど二人組になりました。
この芝草刈りの時は、鎌一丁に対して草札1枚を腰にさげて刈りますと、他の一人はその間、鎌を研いだりして、二人は交代して休みなく草を刈るわけです。二人の弁当はというと、めんつうの片方に4合、片方に5合、あわせて9合が昼めしです。おかずはうめぼしとつけものくらいです。ようやく昼休みになりました。金松どんが林作どんに言いました。
「きょうは、わしの弁当をお前さんに全部やるから、二人分の一升八合を一度に食べれば、林作どんが村いちばんの大食い大将だということになる。そしたら、わしが村の衆にいいふらしてやるがどうだ。」
ともちかけました。林作どんは、
「お前さんの弁当を全部わしにくれるとな。そして、それをわしが食べたら、わしが村1番ということになるのか。ほんとにくれるのだな。」
「うん、うそではない。そのかわり1粒でも残したら承知しないぞ。残せばこの次はわしがやる。」
と、金松どんは言い、めんつうの弁当を差し出しました。受けとった林作どんは、まず、自分の9合の弁当をぺろりと平らげ、次に、金松どんの5合めしの方を食べはじめました。食べ方は少しずつ遅くなっていきましたが、どうにかそれを平らげ、残りの4合めしの方に手をつけました。けれどもさすがにもう食べられそうにもありません。「うーん、苦しい、うーん、苦しい。」と言いながら、それでも少しずつ腹に入れていきました。いよいよ最後の一口になったところで、「苦しーい。」と言って、ひっくりかえってしまいました。みじかい昼の休みがおわって、午後の仕事がはじまっても苦しくておきられません。一方、自分の弁当を全部林作どんにやってしまった金松どんは、空腹のあまり仕事もできず、とうとう二人とも夕方まで、草の上に寝ておりました。
夕方になっても帰ってきませんので、組頭の長兵衛さんが、二人をさがしてやってきますと、二人はまだ寝ておりました。その訳をききますと、かようしかじか。
「大喰いの馬鹿者と、腹へらしの馬鹿者め、今後つつしめ!」
と、二人は組頭から、大目玉をもらって、村中の評判になりました。
「食べものもほどほどに、腹も身の内」ということばがこれからはやったそうです。二人はその後しばらくの間、村人の集会にも出ませんでした。人の噂も75日とかで、だんだんと消えていき、今ではこんな話をだれひとり知る者もなくなりました。 |
|