写真館について  

昭和30年代
  (1956~1964  昭和30~39年)

 



  <お願い> ・写真の提供をお待ちしています
          ・より正確な情報をご存じでしたら お知らせ下さい 
 画像をクリックすると大きい写真が見られます 
 人(服装・生活)     学校関係写真へ    行事関係写真へ   その他の写真へ
 
撮影時期 昭和30年
撮影場所  富 岡
写真提供  浅見英紀さん
内  容  門松と女の子
   
撮影時期 昭和30年
撮影場所  富 岡
写真提供  安形昭二さん
内  容  門松の前で
             
 
撮影時期 昭和30年
撮影場所 富 岡
写真提供 浅見英紀さん
内  容 家族写真(3月)
   
撮影時期 昭和30年
撮影場所 小 畑
写真提供 蒔田要吉さん
内  容   荷積み用自転車
当時で1万円もしたそうです。後ろに風よけのわら塀が見えます。
             
 
撮影時期 昭和30年
撮影場所 小 畑
写真提供 蒔田智枝野さん
内 容 (たきぎ)作りから帰って
   
撮影時期  昭和30年
撮影場所  富 岡
写真提供 安形英二さん
内 容 鉄砲好きな兄弟
             
 
撮影時期 昭和30年
撮影場所 富 岡
写真提供 森本正美さん
内 容 旧八名橋の前で
後ろに山羊が見えます。
   
撮影時期 昭和30年
撮影場所 富 岡
写真提供 森本正美さん
内 容 旧八名橋の前で
             
 
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 一鍬田
写真提供 中西史子さん
内 容 川遊び
豊川の海倉渕です。
   
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 一鍬田 
写真提供 中西史子さん
内 容 川遊び
       
 
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形英二さん
内 容 三輪車に二人乗り
   
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 富 岡
写真提供 安形英二さん
内 容 牛のエサ(飼葉(かいば))やり
             
 
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 中宇利 
写真提供 梅澤照代さん
内 容 牛とおじいさん
   
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 東 京 
写真提供 安形俊夫さん
内 容 オート三輪
(東京の会社で)
             
 
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 富 岡
写真提供 安形俊夫さん
内 容 タバコ畑で
   
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形俊夫さん
内 容 お墓参り
             
 
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 富 岡 
写真提供 森本正美さん
内 容 旧八名橋の前で
   
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 富 岡 
写真提供 森本正美さん
内 容 共同作業
四輪トラックの前で
             
 
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 富 岡
写真提供 森本正美さん
内 容 共同作業
   
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 黒 田 
写真提供 森下みや子さん
内 容 黒田集卵所
             
   
撮影時期 昭和30年代
撮影場所 日 吉
写真提供 山口 昇さん
内 容    お店の前で
「万年草履入荷」の貼り紙があります。
   
撮影時期 昭和30年代
撮影場所 日 吉
写真提供 山口 昇さん
内 容 仲良しの友達と
             
   
撮影時期 昭和30年代
撮影場所 日 吉
写真提供 星野英樹さん
内 容   稲むらの前で
脱穀したわらを稲むらにして干します。
   
撮影時期 昭和30年代
撮影場所 日 吉
写真提供 星野英樹さん
内 容 祖父母
             
   
撮影時期 昭和30年代
撮影場所 日 吉
写真提供 星野英樹さん
内 容 近所の友達と
   
撮影時期 昭和30年代
撮影場所 日 吉
写真提供 山口 昇さん
内 容 消防団訓練で
             
 
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 黒 田
写真提供 森下みや子さん
内 容 乳牛の世話
   
撮影時期 昭和31年
撮影場所 富 岡
写真提供 浅見英紀さん
内 容     缶ぽっくり
正月の写真。左の女の子はぽっくりに乗っています。当時は空き缶に穴を開け,縄を通して歩いて遊びました。
             
 
撮影時期 昭和31年
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形昭二さん
内 容 初節句
おじいさんとの記念写真
   
撮影時期 昭和31年
撮影場所 八名井
写真提供 加藤哲男さん
内 容   杉下医院の前で
バットとボール,ミットがあります。野球で遊んでいたようです。
             
 
撮影時期 昭和31年
撮影場所 豊川市長山 
写真提供 加藤哲男さん
内 容    流鏑馬(やぶさめ)の馬
5月の砥鹿神社大祭で走らせる流鏑馬の馬に乗せてもらいました。
   
撮影時期 昭和31年
撮影場所 八名井 
写真提供 加藤哲男さん
内 容     ランドセル
当時のランドセルは最近のものと比べ,サイズも厚みも小ぶりでした。
             
 
撮影時期 昭和31年
撮影場所 八名井 
写真提供 加藤哲男さん
内 容 遊び友だち
   
撮影時期 昭和31年
撮影場所 八名井 
写真提供 加藤哲男さん
内 容 自転車に乗る兄弟
             
 
撮影時期 昭和31年
撮影場所 中宇利
写真提供 安形せつさん
内 容 スイカ大好き
   
撮影時期 昭和31年
撮影場所 中宇利 
写真提供 安形せつさん
内 容 魚とり
             
 
撮影時期 昭和31年
撮影場所 中宇利
写真提供 安形せつさん
内 容 三輪車
   
撮影時期 昭和31年
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形昭二さん
内 容 歩行器で遊ぶ子
             
 
撮影時期 昭和31年
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形昭二さん
内 容 かき氷はいかが?
   
撮影時期 昭和31年
撮影場所 富岡(林添)
写真提供 浅見英紀さん
内 容  稲刈り
車神社の近くです。
             
 
撮影時期 昭和31年
撮影場所 富 岡
写真提供 安形昭二さん
内 容 もみを干す
   
撮影時期 昭和31年頃
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形昭二さん
内 容  近所の子どもたち
後方に富幕山が見えます。服装もよくなってきました。
             
 
撮影時期 昭和31年頃
撮影場所 中宇利
写真提供 安形せつさん
内 容   二輪の荷馬車
山から運んできたところでしょうか。燃料用の木材や枝葉が満載です。荷馬車の貴重な写真です。
   
撮影時期 昭和31年頃
撮影場所 能登瀬
写真提供 安形昭二さん
内 容  嫁入り道具の運搬
嫁ぎ先が近かったのか,結婚式の嫁入り道具をリヤカーで運んだんですね。
             
 
撮影時期 昭和32年
撮影場所 日 吉
写真提供 山口 昇さん
内 容 稲むらの少女
       
             
 
撮影時期 昭和32年
撮影場所 富 岡
写真提供 浅見英紀さん
内 容 バドミントン
お正月の遊びです。
   
撮影時期 昭和32年
撮影場所 富 岡
写真提供 浅見英紀さん
内 容 早春の(まき)割り
             
 
撮影時期 昭和32年
撮影場所 富岡
写真提供 安形英二さん
内 容 チャンバラごっこ
   
撮影時期 昭和32年
撮影場所 富 岡
写真提供 中村元美さん
内 容 真新しいランドセル
             
 
撮影時期 昭和32年
撮影場所 富 岡
写真提供 浅見英紀さん
内 容 トラックの前で
   
撮影時期 昭和32年
撮影場所 小 畑 
写真提供 蒔田智枝野さん
内 容 宇理保育園の友達
             
 
撮影時期 昭和32年頃
撮影場所 富 岡
写真提供 安形英二さん
内 容 竹馬で遊ぶ
   
撮影時期 昭和33年
撮影場所 中宇利
写真提供 安形せつさん
内 容 まき割り
             
 
撮影時期 昭和33年
撮影場所 黒 田 
写真提供 山本千枝子さん
内 容    ゴかきへ
農家の冬の仕事で松の落ち葉を集めて焚き物に使いました。
   
撮影時期 昭和33年
撮影場所 富 岡 
写真提供 植村敏子さん
内 容 お稚児記念
富岡公民館での記念撮影。
             
 
撮影時期 昭和33年
撮影場所 静岡県熱海市 
写真提供 植村敏子さん
内 容  熱海へツーリング
富岡のオートバイ好きな仲間でツーリング。豊かな時代になってきたことが分かりますね。
   
撮影時期 昭和34年
撮影場所 富 岡
写真提供 安形英二さん
内 容 入学式の日に
             
 
撮影時期 昭和34年
撮影場所 中宇利 
写真提供 安形せつさん
内 容 コマ回し
   
撮影時期 昭和34年
撮影場所 一鍬田 
写真提供 加藤町子さん
内 容 豊川で水遊び
             
 
撮影時期 昭和34年頃
撮影場所 黒 田
写真提供 続木たかさん
内 容 牛のスキ()
宝昌院付近での写真です。
   
撮影時期 昭和35年
撮影場所 一鍬田 
写真提供 加藤町子さん
内 容  ダッコちゃん人形
ダッコちゃん人形が大流行,多くの女の子は腕に付けて遊びました。
             
 
撮影時期 昭和35年
撮影場所 中宇利
写真提供 中村元美さん
内 容 遠足のスナップ写真
富岡小学校の遠足で中宇利方面へ出かけた時の写真です。
   
撮影時期 昭和35年
撮影場所 富 岡 
写真提供 中村元美さん
内 容 学芸会の衣装
学芸会発表後の写真です。
             
 
撮影時期 昭和35年
撮影場所 一鍬田 
写真提供 中西徳久さん
内 容 一鍬田消防団
退団者一同
   
撮影時期 昭和35年頃
撮影場所 黒 田
写真提供 続木たかさん
内 容  天秤(てんびん)で肥運び
当時は普通に見られた光景ですが,写真はとても珍しく貴重です。天秤棒でし尿を運んだものです
             
 
撮影時期 昭和36年
撮影場所 富 岡
写真提供 浅見英紀さん
内 容 親戚の集合写真
   
撮影時期 昭和36年
撮影場所 一鍬田
写真提供 加藤町子さん
内 容 乳母車
             
 
撮影時期 昭和36年
撮影場所 一鍬田 
写真提供 中西房子さん
内 容 船で遊ぶ
(海倉渕)
   
撮影時期 昭和36年
撮影場所 富 岡
写真提供 浅見英紀さん
内 容 白黒テレビ
8月に初のテレビが入りましたうれしかったでしょうね。
             
 
撮影時期 昭和36年
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形俊夫さん
内 容 子どもたち
   
撮影時期 昭和36年
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形 茂樹
内 容  木を削ったバットで
バットが買えず手頃な木の棒を削り,握りやすくして素振りをしました。後ろに鶏小屋と縄ない機が見えます。
             
   
撮影時期 昭和37年頃
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形 茂樹
内 容   タバコの栽培
タバコ栽培は昭和27年頃始めましたが,開始当時は富岡東部に2軒だけで,まだ養蚕が主流だったそうです。
     
撮影時期 昭和39年(正月)
撮影場所 富 岡 
写真提供 浅見英紀さん
内 容 ふくよかな子供
富岡の交差点(辻)のすぐ東です。(現在の県道)後方に大きなクスノキと吉祥山が見えます。
             
 
撮影時期 昭和39年(正月)
撮影場所 富 岡 
写真提供 浅見英紀さん
内 容 里帰りの母と子
子供はおもちゃのバスを手にしています。富岡小の校門前で県道は狭く未舗装です。小学校側には垣根がありました。
   
撮影時期 昭和39年
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形俊夫さん
内 容 千鳥屋さんの車
             
 
撮影時期 昭和39年
撮影場所 一鍬田
写真提供 中西徳久さん
内 容   建前(棟上げ)
2月の写真です。一鍬田では2台目の車だったそうです。
   
撮影時期 昭和39年
撮影場所 富 岡
写真提供 浅見英紀さん
内 容   建前(棟上げ)
8月の写真です。近所の人も手伝いに出ました。
             
 
撮影時期 昭和39年
撮影場所 中宇利
写真提供 山田重栄さん
内 容   カラー写真
当時の家で,縁の下に稲作用のなるや竹が入れられています。当時はまだ数少ないカラー写真です。
   
撮影時期 昭和39年
撮影場所 中宇利
写真提供 山田重栄さん
内 容 テレビが入る
村の人が毎晩集まって見に来てくれたそうです。この年東京オリンピックが行われました。カラーテレビが普及するのは10年後の昭和40年代後半です。
             
             

学 校 関 係 

           
             
   
撮影時期 昭和30年
撮影場所 八名中
写真提供 浅見英紀さん
内 容   二宮金次郎像
この像は昭和29年に建立されています。学校名は30年の町村合併により南設楽郡新城町立八名中学校となりました。
   
撮影時期 昭和30年
撮影場所 一鍬田 
写真提供 中西徳久さん
内 容 一鍬田保育園
卒園写真
             
 
撮影時期 昭和30年
撮影場所 一鍬田 
写真提供 深瀬島子さん
内 容 一鍬田保育園
   
撮影時期 昭和30年
撮影場所 一鍬田 
写真提供 深瀬島子さん
内 容 一鍬田保育園
             
 
撮影時期 昭和30年
撮影場所 一鍬田 
写真提供 加藤町子さん 
内 容   一鍬田保育園
保育園は現在のお茶工場跡地にありました。 
   
撮影時期 昭和30年 
撮影場所 富岡小
写真提供 浅見英紀さん 
内 容   富岡小運動会
女子のブルマー,男子の赤白帽が特徴的です。後方に木製の滑り台が見えます。
             
 
撮影時期 昭和30年
撮影場所 富岡小
写真提供 浅見英紀さん 
内 容 富岡小運動会
1年生の徒競走のようです。
   
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 富岡小
写真提供 兵藤祐治さん 
内 容   富岡小職員写真
富岡小の築山で撮られた写真です。懐かしい先生方の顔が見られます。 
             
 
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 八名中
写真提供 山口 昇さん
内 容 日吉野球チーム
   
撮影時期 昭和31年
撮影場所 新城高校
写真提供 山口 昇さん
内 容 新城高校体育大会
             
 
撮影時期 昭和31年
撮影場所 新城高校
写真提供 山口 昇さん
内 容    体育大会
当時は仮装大会が盛大に行われたことから村芝居も盛んだったことが分かる
   
撮影時期 昭和31年
撮影場所 富岡小
写真提供 平井治代さん
内 容    富岡幼稚園
幼稚園は富岡小学校に併設されており,校長先生が園長を兼務されていました。
             
撮影時期 昭和31年
撮影場所 富 岡 
写真提供 八名小学校
内 容    富岡小遠景
当時の街並み,道路の様子がよく分かります。
   
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 富岡小
写真提供 森本正美さん
内 容 富岡小航空写真
             
 
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 八名中学校
写真提供 山口 昇さん
内 容    航空写真
昭31年6月20日撮影。30年6月に完成した新校舎(北側3教室)と中庭に八名村模型,役場,議場も見えます。
   
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 清水野小 
写真提供 黒田久美子さん
内 容 清水野小入学式
築山で記念写真 
             
 
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 一鍬田保育園
写真提供 加藤哲男さん 
内 容    滑り台完成
保育園にできたばかりの滑り台で記念撮影をしました。
   
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 八名井小 
写真提供 加藤哲男さん
内 容   図工の時間
似顔絵か自画像を描いています。この頃の授業の写真はとても少なく貴重です。
             
   
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 豊 川
写真提供 加藤哲男さん 
内 容  豊川稲荷へ遠足に
男の子が今は見られなくなったレトロな水筒を持っています。
   
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 富岡小 
写真提供 浅見英紀さん 
内 容 富岡小運動会
             
 
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 富岡小
写真提供 浅見英紀さん 
内 容  富岡小学校運動会
土手の後方は畑で,現在の道路はありませんでした。
   
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 清水野小 
写真提供 中西房子さん
内 容    学芸会
桃太郎の劇を発表した後の記念写真のようです。 
             
 
撮影時期 昭和31年頃 
撮影場所 八名中 
写真提供 中村元美さん 
内 容 二宮金次郎の前で
   
撮影時期 昭和32年 
撮影場所 清水野小 
写真提供 加藤町子さん 
内 容 清水野小入学式
記念写真
             
 
撮影時期 昭和32年 
撮影場所 富岡小 
写真提供 中村元美さん
内 容 富岡幼稚園卒園式
記念写真
   
撮影時期 昭和32年 
撮影場所 一鍬田 
写真提供 加藤町子さん 
内 容 一鍬田保育園卒園式
記念写真
             
 
撮影時期 昭和33年 
撮影場所 新城高校
写真提供 山口 昇さん 
内 容   体育大会の仮装
立て札「善良な教育は勤務評定から」とある。
   
撮影時期 昭和33年 
撮影場所 八名中
写真提供 八名中学校
内 容   八名中学校校舎
33年11月の市制施行により新城市立八名中学校となりました。
           
 
撮影時期 昭和33年 
撮影場所 中宇利 
写真提供 蒔田智枝野さん 
内 容 宇理保育園遠足
本当に楽しそうですね。
   
撮影時期 昭和33年 
撮影場所 富岡小 
写真提供 森本正美さん 
内 容 小学校野球チーム 
             
 
撮影時期 昭和34年 
撮影場所 富岡小
写真提供 兵藤祐治さん 
内 容 富岡幼稚園卒園式
記念写真 
   
撮影時期 昭和34年 
撮影場所 宇理小 
写真提供 加藤町子さん 
内 容 宇理小卒業記念写真 
             
 
撮影時期 昭和34年 
撮影場所 宇理小 
写真提供 山田重栄さん
内 容 運動会のラジオ体操
窓ガラスを外した教室にも観客がいます。この写真館で最も古いカラー写真です。 
   
撮影時期 昭和34年
撮影場所 富 岡 
写真提供 加藤町子さん
内 容   遠足で吉祥山へ
新しいタイプの水筒も見られるようになりました。
             
 
撮影時期 昭和34年
撮影場所 一鍬田 
写真提供 深瀬島子さん
内 容 学芸会の記念写真
   
撮影時期 昭和34年頃
撮影場所 富岡小
写真提供 安形 茂樹 
内 容  富岡小の回旋遊具
他にシーソー,ブランコ,ジャングルジム,雲梯,滑り台などがありました。 
             
 
撮影時期 昭和34年 
撮影場所 吉祥山
写真提供 深瀬島子さん 
内 容 3年生の遠足
   
撮影時期 昭和35年
撮影場所 清水野小
写真提供 深瀬島子さん 
内 容 4年生春の遠足
豊橋の前芝海岸で潮干狩り
             
 
撮影時期 昭和35年 
撮影場所 清水野小
写真提供 中西房子さん 
内 容 遠足の日
後方に遊具が見えます。服装から少しずつ豊かな生活が感じられるようになってきます。
   
撮影時期 昭和35年頃 
撮影場所 清水野小
写真提供 中西房子さん 
内 容 クラス写真
             
 
撮影時期 昭和35年 
撮影場所 清水野小
写真提供 深瀬島子さん 
内 容 運動会の演技
   
撮影時期 昭和35年 
撮影場所 棚山高原
写真提供 伊田良種さん 
内 容 八名中の野外学習
             
 
撮影時期 昭和36年 
撮影場所 清水野小
写真提供 中西房子さん 
内 容 5年生マット運動
   
撮影時期 昭和36年
撮影場所 一鍬田 
写真提供 中西房子さん 
内 容    水泳見学
当時は豊川で水泳指導が行われ,この写真は当日見学した女子児童のようです。 
             
 
撮影時期 昭和36年 
撮影場所 富岡小
写真提供 浅見英紀さん
内 容   富岡小運動会
遊具や宝蔵庫もよく分かります。
   
撮影時期 昭和36年 
撮影場所 富岡小 
写真提供 浅見英紀さん 
内 容 富岡小運動会
女子の綱引き
             
 
撮影時期 昭和36年 
撮影場所 富岡小 
写真提供 浅見英紀さん 
内 容   富岡小運動会
男子の剣道は面にたたかれる分かるよう紙を筒状に巻き,面に取り付けて戦いました。
   
撮影時期 昭和36年 
撮影場所 富岡小 
写真提供 浅見英紀さん 
内 容 学芸会の器楽合奏
             
 
撮影時期 昭和36年 
撮影場所 富岡小 
写真提供 浅見英紀さん
内 容 学芸会
3年生のイソップ物語 
   
撮影時期 昭和37年 
撮影場所 富 岡
写真提供 八名小学校 
内 容 八名小校舎建築地鎮祭 37.6.20
37.4.1に富岡小と清水野小が統合されましたが,新校舎完成まで富岡教場と清水野教場に分かれて学びました。児童数539名。
             
 
撮影時期 昭和37年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 八名小学校 
内 容 校舎建築-1
   
撮影時期 昭和37年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 八名小学校
内 容 校舎建築-2
ブルドーザーとオート三輪
             
 
撮影時期 昭和37年 
撮影場所 富 岡
写真提供 八名小学校 
内 容 校舎建築-3
基礎コンクリート打ち
   
撮影時期 昭和37年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 八名小学校 
内 容 校舎建築-4
鉄骨組み
             
 
撮影時期 昭和37年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 八名小学校 
内 容 校舎建築-5
屋上から撮影
   
撮影時期 昭和37年 
撮影場所 富 岡
写真提供 八名小学校 
内 容 校舎建築-6
             
 
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 富 岡
写真提供 八名小学校 
内 容 校舎建築-7 
   
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 富岡教場
写真提供 富岡小卒業アルバム
内 容   最後の学芸会
八名小第1回卒業生です。富岡小での最後となる学芸会で6年生は猿飛佐助旅日記を演じました。
             
 
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 富岡教場
写真提供 富岡小卒業アルバム
内 容     給食風景
アルミの食器でお盆はなし,鯨の竜田揚げがよく出ました。新校舎は3月に完成し,卒業前に入れる予定と聞いていましたが…
   
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 富岡教場 
写真提供 富岡小卒業アルバム 
内 容  廃校直前の富岡教場
昭38.5.26廃校式が行われ,富岡小学校90年の伝統に幕が下ろされました。
             
 
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 富 岡
写真提供 中西房子さん
内 容  完成間近の八名小
昭38.6.3に児童は新校舎に移りました。体育館はまだ完成していません。児童数は501名でした。
   
撮影時期 昭和38年
撮影場所 富 岡
写真提供 八名小学校
内 容     体育館建設
体育館の起工式は7.15でした。
             
 
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 八名小学校 
内 容    体育館建設
体育館の竣工式は校舎とともに昭38.12.16に挙行されました。
   
撮影時期 昭和38年
撮影場所 富 岡 
写真提供 八名小学校 
内 容    新校舎完成
体育館,備品等を合わせると1億3千万あまりの予算でした。そのうち学区負担金は66%を占め,学区一戸あたり12万円余の負担となりました。 
             
 
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 八名小 
写真提供 山田重栄さん 
内 容  竣工式の日 12.16
この写真は中日新聞社のヘリコプターが祝賀のために飛来して撮影したもので,その後運動場に降り中日航空教室が開かれたました
   
撮影時期 昭和38年
撮影場所 八名小学校 
写真提供 八名小学校
内 容   各教室にテレビ
一般家庭にやっとテレビが入り始めた当時に全教室に13台のテレビが設置され,新聞にも大きくとりあげられました。白亜の殿堂は設備もすばらしいものでした。
             
 
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 八名井小 
写真提供 八名小学校
内 容    運動会
全校リズム「輝く東京オリンピック」 ,オリンピックを翌年に控えて五輪ブームが広がっていたようです。
   
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 八名井小 
写真提供 八名小学校 
内 容 雲梯の寄贈
昭38.11.7
             
 
撮影時期 不 詳 
撮影場所 清水野小 
写真提供 八名小20周年記念誌 
内 容     清水野小
せんだんの並木のある校庭
87年の歴史を閉じる
   
撮影時期 昭和38年
撮影場所 八名中付近
写真提供 八名中50周年記念
同窓会名簿 
内 容    八名中全景
             
 
撮影時期 昭和38年頃 
撮影場所 八名中 
写真提供 中学校30周年誌 
内 容    特別教室全景
昭和37年6月に完成しました。
   
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 八名小 
写真提供 八名小学校
内 容    竣工式当日
12月16日に校舎と体育館の竣工式が行われました。
竣工式の参加者はおよそ900名だったそうです。
             
 
撮影時期 昭和38年
撮影場所 八名小 
写真提供 八名小学校 
内 容   中日航空教室
中日新聞社のヘリコプターが空中撮影後,航空教室が行われ,体験飛行も行われました。
   
撮影時期 昭和38年 
撮影場所 八名小
写真提供 八名小学校 
内 容   中日航空教室
体験飛行されたのは,小野田市長はじめ建築委員長,PTA会長,校長,児童代表2名でした。
             
 
撮影時期 昭和39年 
撮影場所 八名小
写真提供 八名小学校 
内 容    校旗樹立式
9月30日に行われました。校章は八名小山口兼雄教諭の作品が採用されました。 
   
撮影時期 昭和39年 
撮影場所 八名小
写真提供 山田重栄さん 
内 容  八名小第1回運動会
統合後に八名小の運動場で初めて行われる運動会でした。 
             
             
             
 
撮影時期 昭和39年 
撮影場所 八名小
写真提供 八名小学校
内 容    組立体操
第1回の運動会は10月4日に行われました。児童数は460名でした。
   
撮影時期 昭和39年 
撮影場所 八名小 
写真提供 山田重栄さん 
内 容    庭 園
5月に体育館と職員室の間に池のある庭園が完成しました。
             
             

行 事 関 係  

           
             
 
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 富 岡
写真提供 森本正美さん 
内 容 村芝居-1
   
撮影時期 昭和30年頃 
撮影場所 富 岡 
写真提供 森本正美さん 
内 容 村芝居-2 
             
 
撮影時期 昭和30年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形昭二さん
内 容 消防車両納車記念
富岡公民館前で 
   
撮影時期 昭和32年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 植村敏子さん 
内 容    模擬結婚式
富岡公民館で行われました。結婚式の簡素化た奨励されたようです。
             
 
撮影時期 昭和32年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 浅見英紀さん 
内 容  夏休みラジオ体操
夏休みに下宇利お堂前広場でラジオ体操が毎朝行われました。
   
撮影時期 昭和33年 
撮影場所 市 内
写真提供 中村元美さん 
内 容 早滝橋の竣工
日吉と川路を結ぶ橋です。 
             
 
撮影時期 昭和33年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 植村敏子さん 
内 容    富岡子ども会
富岡公民館で行われました。子どもたちが劇を発表しています。
   
撮影時期 昭和33年
撮影場所 富 岡 
写真提供 植村敏子さん 
内 容    富岡子ども会
それにしても大変なにぎわいですね。 
             
 
撮影時期 昭和34年 
撮影場所 一鍬田・八名井
写真提供 中村元美さん
内 容   今水橋の竣工
渡り初めのテープカットが行われるところです。今水橋は一鍬田と八名井を結ぶ橋で宇利川に架けられています。右に木製の橋が見えます。
   
撮影時期 昭和34年 
撮影場所 一鍬田・八名井 
写真提供 中村元美さん 
内 容   今水橋の竣工
渡り初めに一鍬田保育園の園児が参加したようです。
             
 
撮影時期 昭和35年頃
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形英二さん 
内 容 車神社の春祭り
     
撮影時期  
撮影場所  
写真提供  
内 容  
             
             

そ の 他
 
           
             
 
撮影時期 昭和30年 
撮影場所 富 岡
写真提供 浅見英紀さん 
内 容 当時の浅見さん宅
   
撮影時期 昭和30年 
撮影場所 豊 橋 
写真提供 浅見英紀さん
内 容 豊橋駅前
             
 
撮影時期 昭和30年 
撮影場所 佐久間町 
写真提供 浅見英紀さん
内 容 建設中の佐久間ダム
7月の写真です。
   
撮影時期 昭和30年 
撮影場所 乗 鞍 
写真提供 浅見英紀さん 
内 容     乗鞍にて
8月の写真です。ボンネットバスが見られます。
             
 
撮影時期 昭和30年 
撮影場所 富 岡
写真提供 浅見英紀さん 
内 容 車神社前の道
9月の写真です。
   
撮影時期 昭和30年
撮影場所 中宇利 
写真提供 浅見英紀さん
内 容  父親愛用のカメラ
1951年発売,千代田光学(ミノルタ)のセミ版の蛇腹スプリングカメラです。このカメラで撮られた写真を多く提供していただきました。
             
 
撮影時期 昭和30年頃 
撮影場所 中宇利
写真提供 梅澤照代さん 
内 容    イモの床
当時の茅葺きの民家です。入口の左に風呂場,右に牛小屋の配置で家畜が如何に大切だったかが分かります。庭にはイモの床が作られ,ワラで保温されています。
   
撮影時期 昭和30年頃
撮影場所 富 岡
写真提供 森下みや子さん 
内 容    牛の放牧
門沢の写真です。右手に宇利峠へ向かう道,後方に本宮山が見えます。 
             
 
撮影時期 昭和30年代 
撮影場所 新城市内 
写真提供 新城市郷土研究会 
内 容    新富劇場
昭和21年,新城駅近くにあった富貴座が新富劇場と名を改めて開業。映画,演劇,歌謡等娯楽の殿堂として親しまれました。
   
撮影時期 昭和30年代 
撮影場所 八名井 
写真提供 卒業記念写真集
「八名井」
内 容 火の見(やぐら) 
           
 
撮影時期 昭和30年代 
撮影場所 八名井 
写真提供 卒業記念写真集
「八名井」 
内 容 半鐘に利用された鉦鼓(しょうこ) 鉦は寺院で使われる小型の楽器ですが,火災の合図に使われました。
   
撮影時期 昭和30年代 
撮影場所 八名井
写真提供 卒業記念写真集
「八名井」 
内 容 半鐘に利用された梵鐘(ぼんしょう)まさかですが今水寺の釣鐘が半鐘に使われたのでしょうか?
             
 
撮影時期 昭和31年
撮影場所 富 岡 
写真提供 中村元美さん 
内 容    新城町役場
   八名出張所
前年の町村合併まで八名村役場でした。
   
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 新城市内
写真提供 中村元美さん 
内 容 庁舎新築記念
(新城町) 
             
 
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 富 岡
写真提供 中村元美さん 
内 容  旧八名村役場議場
町村合併により南設楽郡新城町となり,議場は新城町立八名中学校の普通教室として使われますが,後に剣道場となりました。
   
撮影時期 昭和31年頃
撮影場所 八名中
写真提供 中村元美さん 
内 容  八名出張所の職員
八名中の中庭ですが,後方左は旧議場,右は炊事室のようです。風力計が設置されているのでしょうか?
             
 
撮影時期 昭和31年頃 
撮影場所 八名中 
写真提供 中村元美さん
内 容    八名中中庭で
貯水槽と後方には百葉箱が見えます。
   
撮影時期 昭和31年頃 
撮影場所 富岡小
写真提供 中村元美さん 
内 容 県議選富岡投票所
富岡幼児園とありますが富岡小に併設された富岡幼稚園でしょうか? 情報提供を! 
             
 
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 佐久間町 
写真提供 安形昭二さん 
内 容    佐久間ダム
この年に完成しています。高さ155mの巨大ダムで,当時は日本一の高さでした。
   
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 佐久間町 
写真提供 安形昭二さん 
内 容   佐久間ダム2
工期はわずか3年だったそうです。
             
 
撮影時期 昭和31年 
撮影場所 佐久間町 
写真提供 安形昭二さん 
内 容 佐久間ダム3
当時のダンプカーです。 
   
撮影時期 昭和32年
撮影場所 早滝橋(日吉)
写真提供 山口 昇さん
内 容   早滝橋の工事1
旧弁天橋を移設したそうです。
             
   
撮影時期 昭和32年
撮影場所 早滝橋(日吉)
写真提供 山口 昇さん 
内 容 早滝橋2
   
撮影時期 昭和33年
撮影場所 早滝橋(日吉)
写真提供 山口 昇さん
内 容 早滝橋竣工
             
 
撮影時期 昭和33年 
撮影場所 早滝橋(日吉)
写真提供 山口 昇さん 
内 容     早滝橋竣工
完成を祝し日の丸が掲げられている。テントには東郷中学校とある。
 
   
撮影時期 昭和33年 
撮影場所 早滝橋(日吉)
写真提供 山口 昇さん 
内 容 早滝橋
完成したばかりの早滝橋で
 
             
   
撮影時期 昭和33年頃 
撮影場所 日 吉
写真提供 山口 昇さん 
内 容 山羊の親子
この当時は農家で山羊がよく飼育された
 
   
撮影時期 昭和33年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 新城市郷土研究会 
内 容    富岡の街並み
富岡は昔から交通の要地にあたり,八名郡の中心地として繁栄しました。この通りにはいろいろな店が連なっていました。
             
 
撮影時期 昭和33年 
撮影場所 富 岡
写真提供 川村和司さん
内 容 富岡交差点
市制施行当時の写真です。
   
撮影時期 昭和34年 
撮影場所 富 岡 
写真提供 兵藤祐治さん
内 容   富岡駐在所
駐在所が完成した当初の写真のようです。
             
 
撮影時期 昭和34年 
撮影場所 富 岡
写真提供 山田重栄さん 
内 容    マイカー
当時はまだ八名村にマイカーはまだ少なかったそうです。 
   
撮影時期 昭和34年
撮影場所 中宇利
写真提供 新城市郷土研究会
内 容   伊勢湾台風被害
猛烈な台風で各地で川の氾濫や家屋の倒壊がありました。小畑,中宇利地内は特に倒壊が多かったそうです。 
             
 
撮影時期 昭和34年 
撮影場所 新城市内
写真提供 中村元美さん 
内 容    市の公用車
11月1日市制施行。新城市発足当時の公用車でオート三輪も新車のようです。
   
撮影時期 昭和35年頃 
撮影場所 富 岡
写真提供 加藤純子さん
内 容 愛宕山からの風景
富岡堀切を撮った写真です。
             
 
撮影時期 昭和36年頃 
撮影場所 富 岡
写真提供 安形俊夫さん
内 容 ルノーの車
   
撮影時期 昭和39年 
撮影場所 新城市内
写真提供 浅見英紀さん 
内 容      新城橋
5月の写真ですが,まだ車が少ないですね。
             
 
撮影時期 昭和39年 
撮影場所 富 岡
写真提供 安形 茂樹
内 容   耕耘機を購入
初の耕耘機は昭和37年,組合のローンで購入しました。サトー式クミアイ耕耘機と呼ばれていました。