大 正  (1912~1926)

 

人(服装・生活)

 画像をクリックすると大きい写真が見られます 学校関係写真へ その他の写真へ
 
撮影時期 大正元年(1912)
撮影場所  黒  田
写真提供  浅井寿子さん
内  容  鉄砲を持つ子ども
真新しい服のようです
     
撮影時期 大正7年(1918)
撮影場所  市内写真館
写真提供  浅井寿子さん
内  容       子ども
  当時のハイカラな服装で
  しょうか
             
   
撮影時期 大正7年(1918)
撮影場所  黒  田
写真提供 浅井寿子さん
内  容      祖母と孫
 男の子は帽子を手に革靴をはいています
     
撮影時期 大正8年(1919)
撮影場所 富  岡
写真提供 安形俊夫さん
内  容 家族写真
             
 
撮影時期 大正8年 
撮影場所 安城写真館
写真提供 星野英樹さん 
内 容  当時の学生(書生)
標準的な服装で絣の柄が好まれた
   
撮影時期 大正8年頃
撮影場所 横 浜 
写真提供 安形俊夫さん 
内 容  子どもの記念写真
  女の子の髪型に特徴が
   あります
             
 
撮影時期 大正10年頃 
撮影場所      黒 田
写真提供    浅井寿子さん
内 容 当時の家族写真
     
撮影時期 大正11年
撮影場所  不 詳
写真提供 星野英樹さん
内 容 当時のオルガン
             
   
撮影時期 大正13年頃
撮影場所 富  岡
写真提供 安形俊夫さん
内 容 母と子
     
撮影時期 大正14年(1925)
撮影場所 朝鮮半島楚山
写真提供 冨安敬一さん
内 容 家族写真
             
   
撮影時期 大正14年(1925)
撮影場所 富  岡 
写真提供 安形昭二さん
内 容 旅館(自宅)の前で
     
撮影時期 大正14年(1925)
撮影場所 黒  田 
写真提供 浅井寿子さん
内 容 鈴を持つ赤ちゃん
       
   
撮影時期 大正14年
撮影場所 市内写真館
写真提供 中西徳久さん
内 容  当時の女性の代表的 な髪型です
     
撮影時期 大正年間
撮影場所  富  岡
写真提供 安形昭二さん
内 容  東海屋の縁側に座る 子供と富岡郵便局長 の鈴木栄氏  
             
   
撮影時期 大正年間
撮影場所  市内写真館
写真提供 高安正和さん
内 容 家族写真
     
撮影時期 大正年間
撮影場所  富  岡
写真提供 安形昭二さん
内 容 東海屋旅館で働く人
             
   
撮影時期 大正年間
撮影場所 富  岡 
写真提供 安形昭二さん
内 容  富岡警察署署長さん
 (旧富岡中部公民館の北側消防詰所の東に警察署がありました)
     
撮影時期 大正年間
撮影場所 不  詳 
写真提供 安形昭二さん
内 容 帽子には「大日本軍鑑山城」と記されています
             
   
撮影時期 大正年間
撮影場所  富  岡
写真提供 安形昭二さん
内 容 袴をはいた女の子
     
撮影時期 大正年間
撮影場所 富  岡 
写真提供 安形昭二さん
内 容 家族写真
             
   
撮影時期 大正年間 
撮影場所  豊橋市東田
写真提供  浅井寿子さん
内 容 東田の家族 
     
撮影時期 大正年間
撮影場所 豊橋市東田 
写真提供 浅井寿子さん
内 容 東田の家族
袴姿がりりしいですね
             
   
撮影時期 大正年間 
撮影場所 市内写真館 
写真提供  浅井寿子さん
内 容 新城高等女学校の
女学生 
     
撮影時期 大正年間 
撮影場所 黒  田 
写真提供 浅井寿子さん 
内 容 正装で弓道
脇差しに烏帽子
             
   
撮影時期 大正年間 
撮影場所 富  岡
写真提供 安形昭二さん
内 容  警察関係の家族
     
撮影時期 大正年間
撮影場所 市内写真館
写真提供 加藤町子さん 
内 容 兄妹の写真? 
             
撮影時期 大正年間 
撮影場所 富  岡 
写真提供 安形英二さん
内 容 下宇利の長老の
方々でしょうか? 
     
撮影時期 大正年間
撮影場所 富  岡
写真提供 安形昭二さん
内 容 火鉢を囲む人
             

学 校 関 係
           
   
撮影時期 大正初期 
撮影場所  富岡小
写真提供 八名小学校 
内 容 大正初期の富岡尋常高等小学校の校舎 
     
撮影時期 大正2年(1913) 
撮影場所 富岡小 
写真提供 卒業記念写真集
「富岡」
内 容 富岡尋常高等小学校高等科卒業写真
男女とも木綿の和服姿で
女子は大正時代に多く見ら
れる後ろで結ぶ髪型です
             
   
撮影時期 大正4年(1915)
撮影場所 清水野小
写真提供  八名小学校
内 容  清水野尋常高等小学 校尋常科卒業写真
   当時の服装はほとんど
   和服で,絣(かすり)か
   縞(しま)模様でした 
   
撮影時期 大正5年(1916) 
撮影場所 富岡小 
写真提供 卒業記念写真集
「富岡」
内 容   尋常科卒業記念
玄関に校訓が掲げられています 
             
   
撮影時期 大正5年(1916) 
撮影場所  八名井小
写真提供  卒業記念写真集
「八名井」
内 容 八名井小学校尋常科卒業生 
     
撮影時期 大正5年(1916) 
撮影場所  清水野小
写真提供 中西徳久さん 
内 容 清水野尋常高等小学校尋常科女子卒業生
             
   
撮影時期 大正6年(1917
撮影場所 安城農林学校 
写真提供 冨安敬一さん
内 容 安城農林学校運動会
倒立競争
     
撮影時期 大正6年(1917) 
撮影場所  安城農林学校
写真提供 冨安敬一さん 
内 容 安城農林学校運動会
マスト昇り競争
             
   
撮影時期 大正6年(1917)
撮影場所 新城市内 
写真提供 中西徳久さん 
内 容 T6頃房子・徳久新城高等女学校生徒
     
撮影時期 大正10年(1921) 
撮影場所 庭野小
写真提供 庭野小学校 
内 容 庭野小学校尋常科
卒業生 
           
 
撮影時期 大正10年(1921) 
撮影場所 新城高等女学校
写真提供 中西徳久さん
内 容 新城高等女学校正門
   
撮影時期 大正10年(1921) 
撮影場所 新城高等女学校
写真提供 中西徳久さん
内 容 新城高等女学校陸上運動会優勝記念
             
   
撮影時期 大正11年(1922) 
撮影場所 豊川河畔
写真提供 加藤町子さん
内 容 農蚕予科生水泳練習
ふんどしで泳ぐのが
一般的だったようです
     
撮影時期 大正11年(1922) 
撮影場所 宇理小 
写真提供 卒業記念写真集
「宇理」 
内 容 宇理尋常小学校
尋常科卒業生
冨賀寺の校舎で撮影 
             
   
撮影時期 大正12年(1923) 
撮影場所  富岡小
写真提供  卒業記念写真集
「富岡」
内 容 富岡小尋常科卒業生
富岡小ではこの年から女子の髪型が変わりました。(後ろで縛る子がいなくなった)
     
撮影時期 大正13年(1924) 
撮影場所  八名井小
写真提供 卒業記念写真集
「八名井」 
内 容 八名井小学校
尋常科卒業生
             
   
撮影時期 大正13年(1924) 
撮影場所 安城農林学校
写真提供 中西徳久さん
内 容 安城農林学校体育祭
倒立歩行は必須のようです
     
撮影時期 大正13年(1924) 
撮影場所 安城農林学校
写真提供 中西徳久さん
内 容 安城農林学校体育祭
障害物競走でしょうか?
             
   
撮影時期 大正14年 (1925)
撮影場所 県立新城高等女学校 
写真提供 加藤町子さん
内 容   新城高等女学校
     庭球部 
(当時制定された体操服で,白のシャツにブルマー,黒の靴下で活動的な服装となりました)
     
撮影時期 大正15年(1926) 
撮影場所  宇理小
写真提供 卒業記念写真集
「宇理」 
内 容  宇理尋常小学校
卒業生
             
 
撮影時期 大正15年(1926) 
撮影場所  庭野小
写真提供  高安正和さん
内 容  庭野尋常小学校
卒業生
     
撮影時期 大正15年(1926) 
撮影場所  庭野小
写真提供 卒業記念写真集
「庭野」 
内 容 当時の学校の風景
子どもたちがなかよく遊ん
でいるのが分かります 
 
             
   
撮影時期 大正年間 
撮影場所 新城高等女学校 
写真提供  浅井寿子さん
内 容   新城高等女学校
新城高等女学校と新城農産学校は新城高等学校の前身です
     
撮影時期 大正年間 
撮影場所 新城高等女学校 
写真提供 浅井寿子さん 
内 容 新城高等女学校
ほとんどの生徒が制服
生徒だけの記念写真
             
   
撮影時期 大正年間 
撮影場所 八名地内 
写真提供 加藤町子さん
内 容 八名郡私立中部養蚕伝習所 詳細不明です
     
撮影時期  
撮影場所  
写真提供  
内 容  
             
  
そ の 他

           
   
撮影時期 大正2年頃 
撮影場所 八名井地内 
写真提供 卒業記念写真集
「八名井」 
内 容 牟呂用水自在運転樋
(建設当時) 
     
撮影時期 大正6年頃 
撮影場所 黒田地内 
写真提供 浅井寿子さん 
内 容  有限会社黒田信用組 合(発足間もない頃)
 現在のAコープ付近にあったそうです
             
   
撮影時期 大正8年(1919) 
撮影場所 富 岡 
写真提供 安形昭二さん 
内 容  旅館「東海屋」の玄関
周旋仲介所や生命保険会社代理店の看板も掛けられています
     
撮影時期 大正9年(1920) 
撮影場所  旧八名村地内
写真提供  高安正和さん
内 容   第1回国政調査員
 大正9年(1920年)に第1回の国勢調査が実施されています。その時の記念写真です。
           
   
撮影時期 大正12年(1923) 
撮影場所 小 畑 
写真提供  卒業記念写真集
「宇理」
内 容 小畑区在郷軍人
記念写真 
     
撮影時期 大正14年(1925) 
撮影場所  富岡小
写真提供 富岡消防団 
内 容 富岡消防学校による
校庭地ならし奉仕
大勢の消防団員がスコップや鍬を手に地ならし。後方に茅葺きの民家や宝蔵庫が見える
             
   
撮影時期 大正15年頃 
撮影場所 庭野神社 
写真提供 高安正和さん 
内 容 庭野神社に新築された石灯籠,狛犬の前で記念写真 (お祭り青年?) 
     
撮影時期 大正年間 
撮影場所 一鍬田地内?
写真提供 新城市郷土研究会 
内 容    馬車で行く紳士
新城から一鍬田に向かう馬車に便乗したようです
           
   
撮影時期 大正後期 
撮影場所 富 岡 
写真提供 新城市郷土研究会
内 容    八名郡役所 
明治14年に新築され,大正12年に廃庁となりました。
     
撮影時期 大正年間 
撮影場所 富 岡 
写真提供  岡本和之さん
内 容  富岡警察署旧庁舎
富岡警察署は明治18年に半原藩邸跡に新築され,八名郡全体を管轄しました。その後,廃庁となった八名郡役所に移転しました
             
 
撮影時期 不 詳
撮影場所 一鍬田 
写真提供 八名小20周年記念誌
内 容   さかんな養蚕業
明治末期から昭和10年頃まで養蚕はこの地方の産業の中心でした。写真は蚕種製造業をした小柳津氏宅で20人以上の人が見えます。
     
撮影時期  
撮影場所  
写真提供  
内 容