 |
|
撮影時期 |
大正元年(1912) |
撮影場所 |
黒 田 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
鉄砲を持つ子ども
真新しい服のようです |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正7年(1918) |
撮影場所 |
市内写真館 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
子ども
当時のハイカラな服装で
しょうか |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正7年(1918) |
撮影場所 |
黒 田 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
祖母と孫
男の子は帽子を手に革靴をはいています |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正8年(1919) |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形俊夫さん |
内 容 |
家族写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正8年 |
撮影場所 |
安城写真館 |
写真提供 |
星野英樹さん |
内 容 |
当時の学生(書生)
標準的な服装で絣の柄が好まれた |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正8年頃 |
撮影場所 |
横 浜 |
写真提供 |
安形俊夫さん |
内 容 |
子どもの記念写真
女の子の髪型に特徴が
あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正10年頃 |
撮影場所 |
黒 田 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
当時の家族写真 |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正11年 |
撮影場所 |
不 詳 |
写真提供 |
星野英樹さん |
内 容 |
当時のオルガン |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正13年頃 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形俊夫さん |
内 容 |
母と子 |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正14年(1925) |
撮影場所 |
朝鮮半島楚山 |
写真提供 |
冨安敬一さん |
内 容 |
家族写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正14年(1925) |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形昭二さん |
内 容 |
旅館(自宅)の前で |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正14年(1925) |
撮影場所 |
黒 田 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
鈴を持つ赤ちゃん |
|
| | | | | | |
|
|
撮影時期 |
大正14年 |
撮影場所 |
市内写真館 |
写真提供 |
中西徳久さん |
内 容 |
当時の女性の代表的 な髪型です |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形昭二さん |
内 容 |
東海屋の縁側に座る 子供と富岡郵便局長 の鈴木栄氏 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
市内写真館 |
写真提供 |
高安正和さん |
内 容 |
家族写真 |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形昭二さん |
内 容 |
東海屋旅館で働く人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形昭二さん |
内 容 |
富岡警察署署長さん
(旧富岡中部公民館の北側消防詰所の東に警察署がありました) |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
不 詳 |
写真提供 |
安形昭二さん |
内 容 |
帽子には「大日本軍鑑山城」と記されています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形昭二さん |
内 容 |
袴をはいた女の子 |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形昭二さん |
内 容 |
家族写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
豊橋市東田 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
東田の家族 |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
豊橋市東田 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
東田の家族
袴姿がりりしいですね |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
市内写真館 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
新城高等女学校の
女学生 |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
黒 田 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
正装で弓道
脇差しに烏帽子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形昭二さん |
内 容 |
警察関係の家族 |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
市内写真館 |
写真提供 |
加藤町子さん |
内 容 |
兄妹の写真? |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形英二さん |
内 容 |
下宇利の長老の
方々でしょうか? |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形昭二さん |
内 容 |
火鉢を囲む人 |
|
|
|
|
|
|
|
|
学 校 関 係
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正初期 |
撮影場所 |
富岡小 |
写真提供 |
八名小学校 |
内 容 |
大正初期の富岡尋常高等小学校の校舎 |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正2年(1913) |
撮影場所 |
富岡小 |
写真提供 |
卒業記念写真集
「富岡」 |
内 容 |
富岡尋常高等小学校高等科卒業写真
男女とも木綿の和服姿で
女子は大正時代に多く見ら
れる後ろで結ぶ髪型です |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正4年(1915) |
撮影場所 |
清水野小 |
写真提供 |
八名小学校 |
内 容 |
清水野尋常高等小学 校尋常科卒業写真
当時の服装はほとんど
和服で,絣(かすり)か
縞(しま)模様でした |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正5年(1916) |
撮影場所 |
富岡小 |
写真提供 |
卒業記念写真集
「富岡」 |
内 容 |
尋常科卒業記念
玄関に校訓が掲げられています |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正5年(1916) |
撮影場所 |
八名井小 |
写真提供 |
卒業記念写真集
「八名井」 |
内 容 |
八名井小学校尋常科卒業生 |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正5年(1916) |
撮影場所 |
清水野小 |
写真提供 |
中西徳久さん |
内 容 |
清水野尋常高等小学校尋常科女子卒業生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正6年(1917 |
撮影場所 |
安城農林学校 |
写真提供 |
冨安敬一さん |
内 容 |
安城農林学校運動会
倒立競争 |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正6年(1917) |
撮影場所 |
安城農林学校 |
写真提供 |
冨安敬一さん |
内 容 |
安城農林学校運動会
マスト昇り競争 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正6年(1917) |
撮影場所 |
新城市内 |
写真提供 |
中西徳久さん |
内 容 |
T6頃房子・徳久新城高等女学校生徒 |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正10年(1921) |
撮影場所 |
庭野小 |
写真提供 |
庭野小学校 |
内 容 |
庭野小学校尋常科
卒業生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正10年(1921) |
撮影場所 |
新城高等女学校 |
写真提供 |
中西徳久さん |
内 容 |
新城高等女学校正門 |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正10年(1921) |
撮影場所 |
新城高等女学校 |
写真提供 |
中西徳久さん |
内 容 |
新城高等女学校陸上運動会優勝記念 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影時期 |
大正11年(1922) |
撮影場所 |
豊川河畔 |
写真提供 |
加藤町子さん |
内 容 |
農蚕予科生水泳練習
ふんどしで泳ぐのが
一般的だったようです |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正11年(1922) |
撮影場所 |
宇理小 |
写真提供 |
卒業記念写真集
「宇理」 |
内 容 |
宇理尋常小学校
尋常科卒業生
冨賀寺の校舎で撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正12年(1923) |
撮影場所 |
富岡小 |
写真提供 |
卒業記念写真集
「富岡」 |
内 容 |
富岡小尋常科卒業生
富岡小ではこの年から女子の髪型が変わりました。(後ろで縛る子がいなくなった) |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正13年(1924) |
撮影場所 |
八名井小 |
写真提供 |
卒業記念写真集
「八名井」 |
内 容 |
八名井小学校
尋常科卒業生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正13年(1924) |
撮影場所 |
安城農林学校 |
写真提供 |
中西徳久さん |
内 容 |
安城農林学校体育祭
倒立歩行は必須のようです |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正13年(1924) |
撮影場所 |
安城農林学校 |
写真提供 |
中西徳久さん |
内 容 |
安城農林学校体育祭
障害物競走でしょうか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影時期 |
大正14年 (1925) |
撮影場所 |
県立新城高等女学校 |
写真提供 |
加藤町子さん |
内 容 |
新城高等女学校
庭球部
(当時制定された体操服で,白のシャツにブルマー,黒の靴下で活動的な服装となりました) |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正15年(1926) |
撮影場所 |
宇理小 |
写真提供 |
卒業記念写真集
「宇理」 |
内 容 |
宇理尋常小学校
卒業生 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正15年(1926) |
撮影場所 |
庭野小 |
写真提供 |
高安正和さん |
内 容 |
庭野尋常小学校
卒業生 |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正15年(1926) |
撮影場所 |
庭野小 |
写真提供 |
卒業記念写真集
「庭野」 |
内 容 |
当時の学校の風景
子どもたちがなかよく遊ん
でいるのが分かります |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
新城高等女学校 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
新城高等女学校
新城高等女学校と新城農産学校は新城高等学校の前身です |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
新城高等女学校 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
新城高等女学校
ほとんどの生徒が制服
生徒だけの記念写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
八名地内 |
写真提供 |
加藤町子さん |
内 容 |
八名郡私立中部養蚕伝習所 詳細不明です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そ の 他
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正2年頃 |
撮影場所 |
八名井地内 |
写真提供 |
卒業記念写真集
「八名井」 |
内 容 |
牟呂用水自在運転樋
(建設当時) |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正6年頃 |
撮影場所 |
黒田地内 |
写真提供 |
浅井寿子さん |
内 容 |
有限会社黒田信用組 合(発足間もない頃)
現在のAコープ付近にあったそうです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影時期 |
大正8年(1919) |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
安形昭二さん |
内 容 |
旅館「東海屋」の玄関
周旋仲介所や生命保険会社代理店の看板も掛けられています |
|
|
|
|
撮影時期 |
大正9年(1920) |
撮影場所 |
旧八名村地内 |
写真提供 |
高安正和さん |
内 容 |
第1回国政調査員
大正9年(1920年)に第1回の国勢調査が実施されています。その時の記念写真です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正12年(1923) |
撮影場所 |
小 畑 |
写真提供 |
卒業記念写真集
「宇理」 |
内 容 |
小畑区在郷軍人
記念写真 |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正14年(1925) |
撮影場所 |
富岡小 |
写真提供 |
富岡消防団 |
内 容 |
富岡消防学校による
校庭地ならし奉仕
大勢の消防団員がスコップや鍬を手に地ならし。後方に茅葺きの民家や宝蔵庫が見える |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正15年頃 |
撮影場所 |
庭野神社 |
写真提供 |
高安正和さん |
内 容 |
庭野神社に新築された石灯籠,狛犬の前で記念写真 (お祭り青年?) |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
一鍬田地内? |
写真提供 |
新城市郷土研究会 |
内 容 |
馬車で行く紳士
新城から一鍬田に向かう馬車に便乗したようです |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正後期 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
新城市郷土研究会 |
内 容 |
八名郡役所
明治14年に新築され,大正12年に廃庁となりました。 |
|
|
 |
|
撮影時期 |
大正年間 |
撮影場所 |
富 岡 |
写真提供 |
岡本和之さん |
内 容 |
富岡警察署旧庁舎
富岡警察署は明治18年に半原藩邸跡に新築され,八名郡全体を管轄しました。その後,廃庁となった八名郡役所に移転しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
撮影時期 |
不 詳 |
撮影場所 |
一鍬田 |
写真提供 |
八名小20周年記念誌 |
内 容 |
さかんな養蚕業
明治末期から昭和10年頃まで養蚕はこの地方の産業の中心でした。写真は蚕種製造業をした小柳津氏宅で20人以上の人が見えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|