イノアックコーポレーション
八名事業所
新城市富岡赤岩50−8
2022Calender★
10/23 新発売!❣
富岡ふるさと会館に常備しています。
(国道301号・富岡交差点東へ150m)
A1サイズ  ¥200/枚




印刷用pdfデータ 45MB
 ”とみおかの森”を彩る仲間たち 2018 CALENDAR A1@¥200全国に類のない完全オリジナル版★
注文制作要応談!


シモバシラをイメージした
オリジナルの「五葉うどん」
表彰式】
平成25 年度 「みどりの日」自然環境功労環境大臣表彰式が、4 月23 日(火)東京の新宿御苑にて行われました。
【部 門】  
保全活動部門
【対 象】  
地域の自然環境保全活動
【内 容】
「シモバシラをはじめとした希少植物を保護するために防護柵の設置を推進するなど、自然環境の保全及び普及啓発に尽力」
環境大臣表彰 記念品
<宮崎漆器>
宮崎漆器は琉球塗りの流れをくんでいて、戦争末期に沖縄を追われた人々が疎開先の宮崎で特産品となるまで育て上げたものです。
昭和天皇皇后両陛下の天覧の名誉に供し、また、内閣総理大臣賞も受賞。
みどりの日にちなんで昭和天皇を偲ぶご逸品として賜りました。



平成25年度 環境大臣表彰

富岡近辺の絶滅危惧種リストができました
NPO法人正会員募集
・入会金 ¥1000
・年会費 ¥3000
ハイブリッド御幣

シモバシラをイメージした
こどもキャラクター
<シモン&バッシ~>
特定非営利活動法人

本部事務局 :〒441-1335 愛知県新城市富岡字大廻8-2
(富岡ふるさと会館) TEL.0536-26-1422  
E.mail:yutaka@tomioka-aichi.jp
平成30年度
あいち森と緑づくり環境活動
 五葉城址南のコナラ林間伐事業・3年目
 (愛知県助成金)
◆第6回五葉まつり ふれあいイベント
 
 地域自治区活動交付金事業
花王・みんなの森づくり活動助成
 「昆虫の森」整備計画・2年目
セブンイレブン財団助成金事業採択決定!
 絶滅危惧種保全活動


・春と秋の自然観察会開催
・シモバシラ第二保護区整備事業
  「わっちゃの森」 
・とみおかの森を彩る仲間たち
  2019年カレンダー制作事業
・椎茸菌打ち済原木の販売
・エコネットあんじょう研修受入
 吉祥山ネイチャーハイキング
・作手自然を親しむ会との交流
・八名小中学校総合学習への協力
 05/09吉祥山へのぼる
・東足柿ビオトープ管理
・五葉湖不動下「水辺の再生」
・展望台林道休憩施設整備
・ふるさと会館新春展示会に出展
・新城PA周辺総合整備計画
・シモバシラカフェ 厳寒の朝にオープン
平成29年度
あいち森と緑づくり環境活動
 五葉城址南のコナラ林間伐事業
 (愛知県助成金)
◆第5回五葉まつり ふれあいイベント
 
 地域自治区活動交付金事業
花王・みんなの森づくり活動助成
 「昆虫の森」整備計画
セブンイレブン財団助成金事業に応募
 絶滅危惧種保全活動
(落選)
・春の自然観察会開催
・シモバシラ第二保護区整備事業
  「わっちゃの森」 モミジの植樹
・とみおかの森を彩る仲間たち
  2018年カレンダー制作事業
・椎茸菌打ち済原木の販売
・エコネットあんじょう研修受入(4/23)
 五葉城址ネイチャーハイキング
・作手自然を親しむ会との交流
 五葉の森と庄野沢湿原交流(6/4.8/6)
・八名小中学校総合学習への協力
・東足柿ビオトープ管理
・五葉湖不動下「水辺の再生」
・展望台林道休憩施設整備
・新城PA周辺総合整備計画
・秋の自然観察会開催
 
5年間の集大成として、最終目標である「五葉湖と滝ノ入池を結ぶ”健康の森づくり”構想の仕上げ事業を完遂する。

平成28年度
・H27.12.22
「NPO法人富岡まちづくり協議会」と改称
定款
活動報告書
<森林整備から食育まで>

<地域活動交付金事業事業>
  「五葉まつり」ふれあいイベント
  2016総集編
<あいち森と緑づくり環境活動事業>
 五葉城址南コナラ林整備活用事業
・八名小4年生自然学習講師
・八名中1年生五葉湖の自然学習講師
・作手「自然を親しむ会」案内
・春の自然観察会開催
・シモバシラ第二保護区整備事業
・東足柿ビオトープ整備事業
・とみおかの森を彩る仲間たち
  2017年カレンダー制作事業


平成26年度
+ESDプロジェクト登録参加
<めざせ明日のまちづくり事業>

【テーマ1】
滝ノ入池健康の森づくり整備事業
第2期
 
完成案内A4
 ・ヤマユリの保護と対策
【テーマ2】
三方五湖再生構想研修と「五葉まつり」区民ふれあい体験イベント
 三方五湖再生構想(PDF)
 福井県里山里海湖研究所
ご当地レシピ”五葉うどん”ができました!
<八名自治区活動交付金事業>
東足柿ビオトープ環境整備事業第2期
 ・完成案内A4
【IT機器普及事業】
・「五葉の五滝」の新スポット開発
絶滅危惧種ナガボナツハゼの調査
・夏まつりで野草苗の販売
・富岡ふるさと会館HP作成へ協働
・ふるさと遺産を保存する会との
 自然観察会の共催

平成27年度
・NPO法人化へ向けての基盤整備
<めざせ明日のまちづくり事業>
【テーマ1】
「胡蝶花(シャガ)の小径」整備事業
【テーマ2】
環境教育先進地視察と
  「五葉まつり」ふれあいイベント
 視察研修報告書(pdf.22MB)
 
平成23年度
<新城市地域計画策定支援事業>
  富岡まちづくり協議会の設立

  
(平成23年12月28日)
【まちづくりの7指針の策定】
  「富岡 未来への提言」 
  翌年出版


平成24年度

<めざせ明日のまちづくり事業>

【テーマ1】
ゴミ不法投棄防止対策事業
オリジナル「ハイブリッド御幣」の考案
 ・事業経過報告書A4
【テーマ2】
希少植物保護と森づくり研修
トヨタの森 フォレスタ・ヒルズ研修
 ・事業経過報告書A4


平成25年度

環境大臣表彰(自然環境保全部門)
<めざせ明日のまちづくり事業>

【テーマ1】
滝ノ入池健康の森づくり整備事業
第1期
 ・事業経過報告書A3
 ヤマユリの発見と保護対策
【テーマ2】
案内標識設置と里山研修事業
越前市エコビレッジセンター
  &里の森「里楽」研修
 
・事業経過報告書A3
<八名自治区活動交付金事業>
東足柿ビオトープ環境整備事業第1期

・事業経過報告書A3
 
・サイハイランの発見と保護・シモバシラの新聞掲載とCBCテレビ放映
・NPO法人化に向けての研修会開催

2014.01.20 CBCテレビ シモバシラ放映
2014.07.14 CBCテレビ ヤマユリ、タシロラン、ユウスゲを放映
・2014.11.16 CBCテレビ 五葉まつり放映
・2015.05.07 CBCテレビ「イッポウ」五葉の森 キンランギンラン他放映
・2015.05.13~20 ティーズ「いいじゃん新城」活動インタビュー放映

・2016.07.01 のき山放送局 紹介DVD
2017.01.26 CBCテレビ放映 シモバシラ
facebook 富岡まちづくり協議会(愛知県新城市)で随時更新中。
2014 ユネスコ世界会議
+ESD プロジェクト活動登録団体
(環境省 自然環境保全部門)
    ”とみおかの森” GRAND MASTER PLAN 2015  


わが街の自然、歴史、文化の価値ある遺産をいつまでも!